2022年7月9日土曜日午後、宮城県看護協会訪問看護総合センターで、訪問看護師対象の訪問看護研修が行われました。
講義テーマは「訪問看護における医療安全を考える ~基礎編~」でした。約30名の受講者に私の講義を熱心に聴いていただきました。
今回のテーマは訪問看護の安全の問題でした。訪問看護は私とって初めての分野でした。講義のためにいろいろ調べてみましたが、訪問看護も病院と同じように沢山の問題のあることが分かりました。ただ、エラー対策は、病院よりも条件が悪く、難しいと思いました。
医療者側への対策は起こさないようにするための方策がいろいろ考えられるのですが、訪問看護では患者側の要因が大きくなり、その対策は患者さんにも協力してもらわなければならないためにとても難しいのです。しかも、高齢者も多く、加齢に伴ういろいろな機能が低下し、「気を付けろ」という対策では限界があります。さらに、医療現場が患者の自宅ということで環境がバラバラ、それに加えて、患者の状態もいろいろで・・・、「対策は容易ではない」と思いました。しかし、リスクマネジメントの基本は「出来るところから取り掛かり、少しでもリスクを低減すること」が重要ですから、とりあえず、「環境の整理整頓」からとりかかることがいいのではないかと思いました。
次回は、9月10日土曜日が予定されています。私自身が訪問看護の実態を十分理解していませんが、とりあえず、病院で取り入れられているエラー対策の具体的方法を紹介しようと考えています。
講義テーマは「訪問看護における医療安全を考える ~基礎編~」でした。約30名の受講者に私の講義を熱心に聴いていただきました。
今回のテーマは訪問看護の安全の問題でした。訪問看護は私とって初めての分野でした。講義のためにいろいろ調べてみましたが、訪問看護も病院と同じように沢山の問題のあることが分かりました。ただ、エラー対策は、病院よりも条件が悪く、難しいと思いました。
医療者側への対策は起こさないようにするための方策がいろいろ考えられるのですが、訪問看護では患者側の要因が大きくなり、その対策は患者さんにも協力してもらわなければならないためにとても難しいのです。しかも、高齢者も多く、加齢に伴ういろいろな機能が低下し、「気を付けろ」という対策では限界があります。さらに、医療現場が患者の自宅ということで環境がバラバラ、それに加えて、患者の状態もいろいろで・・・、「対策は容易ではない」と思いました。しかし、リスクマネジメントの基本は「出来るところから取り掛かり、少しでもリスクを低減すること」が重要ですから、とりあえず、「環境の整理整頓」からとりかかることがいいのではないかと思いました。
次回は、9月10日土曜日が予定されています。私自身が訪問看護の実態を十分理解していませんが、とりあえず、病院で取り入れられているエラー対策の具体的方法を紹介しようと考えています。