2023年9月2日土曜日、2023年度第2回の大阪府看護協会で認定看護管理者教育課程セカンド研修で、「質管理 II」の安全管理について説明しました。 内容は、安全管理の実際、安全管理教育、そして、法令順守です。これを基本にして、8の項目について説明しました。
一般社団法人日本病院会 主催の2023 年度「医療安全管理者養成講習会」第2クールの中で、2023年8月27日日曜日、ImSAFER分析手法の遠隔実習が行われました。
2023年8月26日土曜日、宮城県看護協会訪問看護総合センターで訪問看護研修「訪問看護における医療安全~基礎編」が開催されました。
2023年8月9日水曜日、19時30分から第4回、医療安全支援ZOOMミーティングを行いました。今回は、JICA関連の会社が発展途上国でカイゼン活動の一環として5S活動支援を行っているということで、どのような活動をしているのかを紹介していただきました。
2023年8月6日日曜日、一般社団法人日本病院会 主催の2023 年度「医療安全管理者養成講習会」で、ImSAFER分析手法の遠隔実習が行われました。
2023年8月1日、JICAが実施の技術協力プロジェクト「病院の質向上プロジェクト」で、5名のエジプト人関係者に講義しました。
2023年7月29日水曜日、2023年度第1回の大阪府看護協会で認定看護管理者教育課程セカンド研修で、「質管理 II」の安全管理について説明しました。
2023年7月27日木曜日、航空自衛隊入間基地の航空安全管理隊で、安全主務者講習が開催されました。
2023年7月19日、スカイマーク株式会社 客室本部管理職会議で安全講習があり、「ヒューマンエラーの基礎知識」について講義しました。
2023年7月12日 第3回医療安全推進支援ZOOMミーティングを開きました。 ImSAFER研究会のメンバーやいろいろな病院からの参加していただきました。
2023年7月9日日曜日、大宮のソニックシティビル8Fで、「医療安全へのヒューマンファクターズアプローチ」のImSAFER分析手法Advanceコースが開催されました。
2023年7月8日土曜日、大宮のソニックシティビル8Fで、「医療安全へのヒューマンファクターズアプローチ」のImSAFER分析手法Baiscコースが開催されました。
2023年7月1日土曜日、静岡県立静岡がんセンターで、ImSAFER分析手法を学ぶ研修が開催されました。
2023年6月28日土曜日、29日木曜日に、獨協医科大学医療安全管理者養成講習会が開催されました。36名の受講生が修了しました。
2023年6月24日土曜日、慶友整形外科病院で事例分析を実習しました。今回は自分たちの経験したヒヤリハット事例を使いました。